新茶を使った煎茶の価格と相場【2019年版】

新茶を使った煎茶の価格と相場【2019年版】 緑茶の選び方

新茶を使った煎茶の価格と相場【2019年版】

新茶を使った煎茶の価格と相場【2019年版】

茶葉の収穫は年に数回行われますが、4月上旬から5月上旬頃の間に収穫された茶葉のことを新茶と呼び、この時期がお茶の旬であり高品質な煎茶がお店に並び始める時期でもあります。しかし、インターネットで新茶を購入する場合の相場が分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで「新茶」というキーワードでネット検索を行い、表示された複数のECサイトで販売されている約120商品の価格を調べてみました。

新茶の時期は何月?【産地別にご紹介】

新茶を使った普通蒸し茶の価格と相場

普通蒸し茶とは

茶葉には酸化酵素が含まれており、収穫した直後からこの酵素の働きによって発酵が進んでいきます。緑茶は蒸気などで熱を加えることでこの発酵を止めて作られるお茶で、蒸気を使って30~40秒ほど茶葉を蒸して作られた煎茶は普通蒸し茶と呼ばれます。

新茶を使った普通蒸し茶の価格と相場

新茶を使った普通蒸し茶の価格と相場

普通蒸し茶100gあたりの価格を調べたところ、最も安価なものが540円、最も高価なものは6353円でした。1500円以上2000円未満の価格帯の商品が
23.7%と最も多く、次いで1000円以上1500円未満の価格帯と500円以上1000円未満の価格帯の商品が多く、これら三つの価格帯の商品が約65%を占めており、この辺りが新茶を使用した普通蒸し茶の相場と言えそうです。

新茶を使った深蒸し茶の価格

深蒸し茶とは

深蒸し茶は普通蒸し茶とほぼ同じ方法で製造される煎茶ですが、普通蒸し茶と比べ蒸し時間が3倍ほど長く1~3分ほど蒸して作られます。蒸し時間を長くすることで茶葉の青臭さが少なくなり、短い浸出時間で茶葉の色や味が出やすくなります。

新茶を使った深蒸し茶の価格と相場

新茶を使った深蒸し茶の価格と相場

新茶を使用した深蒸し茶100gあたりの値段は、最も安価なものが324円で、最も高価な物は3240円でした。1000円以上1500円未満の価格帯の商品が最も多く31%を占め、次いで多いのが500円以上1000円未満の価格帯で27.6%を占めます。この2つの価格帯が半数以上を占めており、この辺りが新茶を使用した深蒸し茶の相場と言えそうです。

有機栽培の新茶を使った煎茶の価格と相場

有機栽培の新茶を使った煎茶の価格と相場

有機栽培された新茶を使用した煎茶の価格は、最も安価な商品が864円、最も高価な商品は3250円でした。1000円以上1500円未満の価格帯と1500円以上2000円未満の価格帯の商品が多く、これら2つの価格帯の商品が全体の60%を占めることから、この辺りの価格帯が有機新茶を使用した煎茶の相場と言えそうです。

新茶を使ったティーバックの価格と相場

ティーバッグとは

ティーバッグは小さな袋に茶葉を詰めたもので、袋ごとお湯や水に浸けるもので、片付ける際は袋ごと茶葉を捨てるだけなので、手軽にお茶を淹れることができるというメリットがあります。

新茶を使ったティーバッグの価格と相場

新茶を使ったティーバッグの価格と相場

ティーバッグは商品によって数量が異なるため、ティーバッグ1個あたりの価格を比較しました。最も安価な商品は3円、最も高価な商品は108円で今回調べた商品では、3円以上10円未満の価格帯と30円以上40円未満の価格帯、50円以上60円未満の価格帯の商品がそれぞれ20%占めていました。

産地別の新茶の価格と相場(ティーバッグを除く)

美濃茶

岐阜県の美濃中央地域の恵まれた気候のもとで生産されるお茶で、今回調べた商品の中では最も安価な商品は840円、最も高価な商品は3240円でした。 1000円以上2000円未満の価格帯の商品が多いようです。

掛川茶

静岡県の有名なお茶の生産地の一つで、今回調べた商品では100gあたり1000円〜2000円の商品が最も多く、最も安価な商品は540円、最も高価な商品は3240円でした。また、静岡県は深蒸し茶発祥の地であるためか、他の産地と比べ深蒸しで作られる商品が多いようです。

狭山茶

埼玉県所沢市や狭山市を中心に生産されるお茶で、鎌倉時代から続くお茶の産地です。 最も安価な商品は756円、最も高価な商品は6353円で、今回調べた商品の中で1000円以下で販売されている狭山茶は1銘柄だけで、1000円以上2000円未満の商品が最も多いものの、2000円以上の価格帯の商品も多く、全体としては他の産地より高価なものが多いようです。

知覧茶

鹿児島県南九州市で生産されるお茶で、この地域では比較的早い時期から新茶の収穫が始まります。 最も安価な商品は540円、最も高価な商品は3240円で、こちらも1000円以上2000円未満の商品が大半を占めていました。

知覧茶の特徴とは?

知覧茶の特徴とは?

新茶を使用したおすすめの知覧茶銘柄【2019年版】

新茶を使用したおすすめの知覧茶銘柄【2019年版】

まとめ

まとめ

・新茶を使った普通蒸し茶は500円以上2000円未満の商品が約65%を占める。

・新茶を使った深蒸し茶は500円以上1500円未満の商品が約60%を占める。

・有機栽培新茶を使った煎茶は、1000円以上2000円未満の商品が約60%を占める。

・新茶を使ったティーバッグは茶葉の品質や1個当たりの量も異なるため価格にばらつきがある。

※この調査は簡易的なもので、統計学的な有意性を持つものではありませんので参考程度にとどめて頂ければ幸いであります。

ネットで購入できる知覧茶の値段と相場【2019年版】

新茶の特徴とは?【おいしさの理由と頂き方】

新茶の特徴とは?【おいしさの理由と頂き方】