緑茶と煎茶の違いって何?

緑茶と煎茶の違いって何? 緑茶の種類

緑茶と煎茶の違いって何?

緑茶と煎茶の違いって何?

緑茶と煎茶という言葉は日常生活の中でよく聞く言葉ですが、 この二つの違いがよく分からないという方も意外と多いのではないでしょうか。そこでこの記事では緑茶と煎茶の違いについて分かり易くご紹介していきます。

緑茶ってどんなお茶?

緑茶は茶葉を発酵させずに作るお茶

お茶の葉には酸化酵素が含まれており、摘み取られた直後からこの酵素の働きによって発酵が進んで行きます。お茶の葉から作られるお茶はどの程度発酵させるかによって不発酵茶、半発酵茶、発酵茶に分けられ、発酵が進むほど茶葉の色は緑色から暗い赤茶色へと変化していきます。緑茶は発酵を全くさせない不発酵茶の一種で、不発酵茶の特徴は茶葉の緑色がそのまま残されている点にあります。

茶葉の発酵を止めるために熱を加える工程を殺青(さっせい)と呼び、殺青の方法には高温の蒸気で茶葉を蒸す方法と釜で炒る方法の2つがあり、蒸気を使って蒸す方法が主流になっています。

煎茶は緑茶の一種

煎茶は茶葉を蒸すことで発酵を止めた後、茶葉を揉み、乾燥させて作られるものです。もうお気づきかもしれませんが緑茶と煎茶は別の種類のお茶というわけではなく、煎茶は緑茶の一種ということになります。

煎茶は茶葉を蒸す時間によって普通蒸し茶と深蒸し茶に分けることができます。

普通蒸し茶

日本茶の中で最も多く用いられる製造方法で作られる緑茶の一つで、30秒程茶葉を蒸して作られます。旨味・渋味・苦味の程よいバランスが特徴です。

深蒸し茶

静岡県が深蒸し茶製法の発祥の地で、深蒸し煎茶とも呼ばれています。普通蒸し茶の2倍から3倍程の時間をかけて茶葉を蒸して作られる煎茶で、長く蒸すことで茶葉の青臭さや渋みが少なくなり、旨味を感じやすい緑茶に仕上がります。

その他の緑茶の種類

玉露

最も高級な緑茶で、収穫前に被覆資材で20日ほど茶葉を覆い日光を遮ることで、茶葉の旨味成分を増加させてから収穫する緑茶で、京都府の宇治や福岡県の八女のものが有名です。

抹茶(碾茶)

抹茶も玉露のように収穫前に日光を遮ることで茶葉の色を濃くし、旨味成分を増加させた後収穫を行います。煎茶のように揉む工程はなく、茶葉を蒸した後に茎や葉脈を取り除き乾燥させた碾茶(てんちゃ)を臼で挽いて粉末にしたものです。

番茶

製造方法は煎茶とほぼ同じで、煎茶が新茶などの新芽茶葉を使って作られるのに対し、番茶は2番茶や3番茶を原料に作られた緑茶です。普通蒸し茶や深蒸し茶と比較すると、渋みが強いですがこれは新茶に比べ茶葉に含まれるカテキンの量が増加したことが一因になっています。

新茶の特徴とは?【おいしさの理由と頂き方】

新茶の特徴とは?【おいしさの理由と頂き方】

茶カテキンの効果とは?

玄米茶

番茶に炒った米や抹茶を加えて作られた緑茶で、爽やかな味わいと米の香ばしさが特徴です。

ほうじ茶

煎茶や番茶を焙煎して水分を飛ばして作られた緑茶で、独特の香ばしい香りが特徴です。煎茶や玉露と比較するとカフェインの量が少ないという特徴もあります。

芽茶

煎茶や玉露を製造する過程の副産物として作られる緑茶で、茶葉の先端の細い部分を選別したものです。煎茶や玉露の原料になるような高品質な茶葉を使っているため、安価ながらも濃厚な味わいを楽しむことができます。

茎茶

茶葉の茎の部分だけで作られたお茶で、テアニンが多く含まれていることから独特の旨味や甘味を楽しむことができます。

粉茶

煎茶などの製造工程でできる副産物で、茶葉の切れ端から作られる緑茶です。リーズナブルな価格ながらも原料に良質な茶葉が使用されていることも多く、緑茶本来の濃厚な味わいを楽しむことができるお茶です。

緑茶の種類はこんなにあった!【同じ茶葉から作られる9種の緑茶】

緑茶の種類はこんなにあった!【同じ茶葉から作られる9種の緑茶】

煎茶の美味しい飲み方

 煎茶の美味しい飲み方

煎茶

・茶葉の量は1人当たり2~3g程度。

・お湯の量は一人当たり60ml程度を用意。

・お湯の量は70〜80℃程。

1、急須にお湯を注いだ後、急須から湯呑にお湯を移し、急須の中に余ったお湯を捨てます。

こうすることで湯呑を温めることができる他、1煎目を淹れた後、急須の中にお湯が残ったままだと2煎目が渋くなってしまいますので、これを防ぐ目的もあります。

2、人数分用意した茶葉を急須に入れ、湯呑に移しておいたお湯を急須に再び戻し、60秒ほど煎出します。

3、少しずつ湯呑に回し注ぎをし、最後の一滴までしっかりと注ぐ。

深蒸し茶

深蒸し茶も普通蒸し茶と淹れ方はほぼ同じですが、煎茶に比べ成分がお湯に溶け出しやすいため、煎出時間は30秒程でOKです。  

新茶を淹れる温度はどのぐらい?【温度別に3つの方法で新茶を楽しむ!】

新茶を淹れる温度はどのぐらい?【温度別に3つの方法で新茶を楽しむ!】

まとめ

まとめ

・緑茶とは茶葉に熱を加え発酵させずに作ったお茶のこと。

・煎茶は緑茶の一種で、茶葉を蒸した後、揉んで乾燥させたお茶のこと。

緑茶と煎茶の違いについてご紹介しましたが、代表的な緑茶といえば煎茶であることが、これら二つの違いが知られていない理由なのかもしれません。種類の多い緑茶ですがその中からお気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか。

1、おすすめの知覧茶銘柄【煎茶編】

おすすめの知覧茶銘柄【煎茶編】

新茶を使用したおすすめの知覧茶銘柄【2019年版】

新茶を使用したおすすめの知覧茶銘柄【2019年版】

緑茶にはどんな効能があるの?

緑茶の効能にはどんなものがあるの?

参考

愛する「日本茶」の本 笠倉出版社

日本茶の事典 STUDIO TAC CREATIVE